おおまかな天気の流れとしては…
梅雨が空梅雨⇒夏山最盛期が秋の長雨⇒9月が秋晴れ⇒10月が台風シーズン
予定がずいぶん狂っちゃった人も多いでしょうね。とくにお盆。9月の中旬によくある台風&秋雨前線にモロやられました。お盆の時分は悪天になる年もありますが、丸々悪天に当たることは前代未聞かもです。遭難も多発しました。年に一度のまとまったお盆休み。少々の雨なら突っ込む人も多いです。だいたいは大丈夫なんでしょうけど、運の悪い難に遭う…。危険を感じるアンテナの感度を上げなければいけません。
2014年8月の天気図
9月は8月とは打って変わって週末まずまず晴れました。9月こそ台風&秋雨前線で計画総倒れになる年もあるんですが、今年はスカッと晴れることが多かったです。まるで10月の体育の日前後の秋晴れのようでした。
9月がスカッと晴れたということで、朝晩の冷え込みが早くからあって、紅葉もどんどん進みましたね。例年に比べて1週間から10日早かった印象です。一気に冷えたもんだから、高山帯の一つ下の段まで一気に紅葉が進みました。10月1週目はすでに高山のナナカマド&ダケカンバは終了でした。
10月1週目は台風18号が接近。土曜はギリギリセーフでしたが、日曜日は全国的に雨模様。さらに次の体育の日3連休にかけて、台風19号が接近する恐れあり。3連休だけに19号の動きから目が離せません。